畠山重忠ゆかりの地の相鉄線の鶴ヶ峰(横浜市旭区)の散策ガイドです!!帷子川の蛇行跡と高低差がわかる地形図にも注目です!!

NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で中川大志さんが畠山重忠役を熱演していました(過去形なのが悲しいです😭)。
この機会に畠山重忠の最期の地となった鶴ヶ峰に行ってみようという方もいらっしゃると思います。

そんな方々のために鶴ヶ峰が子供のときに地元だった私(ろと南)が散策ポイントを案内します。
下記の地図で経路を説明します。

オレンジ色のドットが散策ルートです。また、水色のドットも蛇行跡で小さな公園になっています。鎧の渡し緑道水色のドットは帷子川の蛇行跡昭和の時代には川だったのです。

鶴ヶ峰の畠山重忠ゆかりの地のおすすめのルートです。

横浜市旭区が作成した「畠山重忠ゆかりの地マップ」の下記の青い線のルートよりシンプルにしました。しかし、旭区作成のマップは概要面地図面に分かれていて、情報満載でかなり良いです。下記でゲットできます。

畠山重忠ゆかりの地マップ(PDFファイル)」は横浜市旭区のウェブサイト内のこちらからどうぞ!!

横浜市旭区が作成した「畠山重忠ゆかりの地マップ」を抜粋した画像です。

横浜市旭区が作成した「畠山重忠ゆかりの地マップ」を抜粋した画像です。

最初の地図の私のおすすめの簡略ルートを紹介します。おおよその時間は約30分〜1時間30分です。

鶴ヶ峰駅の周辺は昭和の時代帷子川(かたびらがわ)大規模な治水工事以前の蛇行跡がザクザク残っています。そして、約800年前鎌倉時代帷子川の流れは昭和の時代と同じでなくてもかなり近かったと考えられます。

散策のポイント
・帷子川の昭和の時代の流れの蛇行跡になる「鎧の渡し緑道」を通って首洗い井戸に向かう。
・続いてすぐ近くの畠山重忠公首塚を参拝する。
旭区役所脇の出入り口にある「重忠あさひくん」、「ひよどり超え」の前で記念撮影タイム(あさひくんは旭区のマスコットキャラクターです)。

畠山重忠の乱古戦場の「畠山重忠公碑」(区役所近くの交差点を渡ったすぐ近くです)を参拝して約800年前の戦いに想いを馳せる。

オプション1として水道道を通って「矢畑・腰し巻き」の表示まで歩いて、戻るときは帷子川の脇の道を以前の流れの蛇行跡を通りながら区役所近くの交差点まで戻る

オプション2として「帷子川親水緑道」の公園(畠山重忠と関係はありませんが、自然を生かした派手さはないが、きれいな公園)を散策する。

だいたいの時間です。
オプション1とオプション2両方なし約30分
オプション1なしでオプション2あり(このルートを推奨します)で約1時間
オプション1ありでオプション2なしで約1時間
オプション1オプション2両方あり約1時間30分です。

散策ルートを解説します。

鶴ヶ峰駅から大通りを旭区役所または厚木街道と交差する「鶴ヶ峰駅入口」交差点に向かって進みます。

・右側のみずほ銀行すぐ先橋の跡よろいばし」があり左側に「鎧の渡し緑道」の入口があるので入っていきます。

鎧の渡し緑道の入ってすぐの場所

鎧の渡し緑道の入ってすぐの場所です。

道なりに進んでいきます。

鎧の渡し緑道の続きです。

鎧の渡し緑道の続きです。

さらに進んでいくと旭区役所が見えてきます。その敷地内手前に「鎧の渡し」と「首洗い井戸」の表示があります。

鎧の渡し緑道を進むと旭区役所総合庁舎が見えてきます。

鎧の渡し緑道を進むと旭区役所総合庁舎が見えてきます。

鎧の渡し緑道」と「首洗い井戸」の表示です。

「鎧の渡し緑道」と「首洗い井戸」の表示です。旭区役所敷地内にあります。

「鎧の渡し緑道」と「首洗い井戸」の表示です。旭区役所敷地内にあります。

10メートルほど先北側に「畠山重忠公首塚」があります。

「畠山重忠公首塚」です。

「畠山重忠公首塚」です。

そして交差点方向15メートルほど進むと旭区役所脇の出入り口に向かうスロープ左側にあります。土日や祝日でも出入り口の前までは行けるようです。

旭区役所の脇の出入り口に向かうスロープです。

旭区役所の脇の出入り口に向かうスロープです。

旭区役所脇の出入り口にある重忠あさひくんひよどり超えです。ここで記念撮影がおすすめです。

旭区役所脇の出入り口です。

旭区役所脇の出入り口です。

こちらは旭区役所の厚木街道に面した正面の出入り口です。土日祝日など人が通らないときはこちらで記念撮影も良いですね😄

旭区役所正面の厚木街道側の出入り口です。

旭区役所正面の厚木街道側の出入り口です。

厚木街道との交差点鶴ヶ峰駅入口」を渡ってすぐ近くにある畠山重忠の乱(畠山重忠が悪いような書き方しないで😭)古戦場跡にある「畠山重忠公碑」です。

Wikipedia畠山重忠の乱によるとは重忠が率いていたのはわずか130〜140騎程度で鎌倉からの北条義時大軍激戦が4時間あまり繰り広げられたとあります。畠山重忠とその家臣たちはすさまじい戦闘力だったのではないでしょうか。

畠山重忠の乱古戦場跡にある「畠山重忠公碑」です。

畠山重忠の乱古戦場跡にある「畠山重忠公碑」です。

ここでオプション1オプション2の説明の前に高低差がわかる国土地理院の地形図でこの地を確認してみましょう。

Aが上記の畠山重忠公碑のある交差点のすぐ近くの古戦場跡が「矢畑・腰し巻き」です。このAとBを結ぶエリア主戦場だったようです。北条義時の大軍は鎌倉を出て現在の厚木街道の二俣川よりCを経由してこの地に向かったかもしれません。

または鎌倉街道中道(なかつみち)を通った可能性もあります。その場合は今の大池公園を経由して、左近山本宿中学校の近くを通って、鎧の渡し緑道に出るのでCよりやや右側(東側)を通ります。

国土地理院の「デジタル標高地形図」の「横浜市_2018年5月」では尺度位置を変えて見ることができます。こちらからどうぞ!!

国土地理院の高低差がわかる地形図です。

国土地理院の高低差がわかる地形図です。

続いてオプション1散策ルートを紹介します。

オプション1は特に行かなくても良いのではと個人的に思います。ただし、帷子川の蛇行跡2つあって、あとで解説するオプション2の蛇行跡が整備された公園と違って、草が茂っていて野趣があって素朴な感じで良いのです。そういうのがお好きな方にはおすすめです😄

「鶴ヶ峰駅入口」交差点から水道道を進んで行きます。約10分ほどで左側の小道の脇に「矢畑・腰し巻き」の表示があります。そして、もう一つ先の道に曲がって小さな公園を横切って帷子川に出て道沿いに戻ってきます。以前の帷子川の蛇行跡2つあるので、そちらを通るのもおすすめです。

鶴ヶ峰周辺の畠山重忠ゆかりの地のオプション1のおすすめのルートです。

鶴ヶ峰周辺の畠山重忠ゆかりの地のオプション1のおすすめのルートです。

矢畑・腰し巻きの表示です(Googleマップから引用しました)。

矢畑・腰し巻きの表示です(Googleマップから引用しました)。

帷子川蛇行跡の遊歩道です。野趣があって良いです。

帷子川蛇行跡の遊歩道です。野趣があって良いです。

最後にオプション2帷子川親水緑道鶴ヶ峰駅周辺を説明します。

最初の地図の「鶴ヶ峰駅入口」交差点から帷子川に沿って進んで行きます。または最初の地図鎧の緑道を戻って、水色のドット蛇行跡の公園を通って帷子川に出てから行くのもおすすめです。近い方のルートでは約10分ほどでA地点親水緑道の出入り口に着きます。公園内に入りB地点一旦通過して、C地点出入り口まで行ってから再びB地点に戻って鶴ヶ峰駅に向かうのがおすすめです。

オプション2の帷子川親水緑道と鶴ヶ峰駅の周辺の地図です。

オプション2の帷子川親水緑道と鶴ヶ峰駅の周辺の地図です。

現在の帷子川です。鶴ヶ峰稲荷神社の近くの鶴峰橋で撮影しました。昭和の時代には小さな川で大雨での氾濫も多かった帷子川ですが、大規模な治水工事後は大雨でもびくともしない頼もしい川になりました😄

現在の帷子川です。

現在の帷子川です。

帷子川親水緑道です。派手さはないですが、以前の川の流れを生かした自然が豊富で素朴な良い公園超おすすめです😄

帷子川親水緑道です。

帷子川親水緑道です。

帷子川親水緑道B地点鶴ヶ峰駅への近道です。小さな橋を渡って、階段を少し登って左側に曲がって小さな道を登っていく鶴ヶ峰駅に行くことができます。

ここ一旦通りすぎてC地点まで行ってから戻ってくるのがおすすめです。

帷子川親水緑道のB地点の鶴ヶ峰駅への近道です。

帷子川親水緑道のB地点の鶴ヶ峰駅への近道です。

鶴ヶ峰駅前に戻ります。鶴ヶ峰駅北口って昭和の風景が色濃く残っていると感じないでしょうか。その象徴とも言えるのがロイヤルマートです。

ロイヤルマート1970年にはすでにあって、当時でも新築という感じはしませんでした。個人的には横浜市重要文化遺産と思っています😄ロイヤルマートって王室御用達という感じの命名だったのかもしれません。1階不二家は昭和の時代からあった気がします。2階は今は100円ショップキャンドゥーがメインです。あと少し奥に建物がある西友1970年にはありました。

鶴ヶ峰駅の北口側のロイヤルマートです。

鶴ヶ峰駅の北口側のロイヤルマートです。

相鉄線の鶴ヶ峰駅の改札の脇連絡通路がある商業施設ココロット鶴ヶ峰タワーマンションに隣接していて、2007年9月開業しました。改札脇の通路から入った2階の少し奥に書店のTSUTAYA内にスターバックスコーヒーもあります。

おまけコラム 昭和の時代鶴ヶ峰駅周辺

1970年頃の昭和の時代の小学生中学生が鶴ヶ峰に行って必ず立ち寄るのが地図にも書いてあるのですが、線路近く清田(せいた)模型ロイヤルマートだったと思うのです。清田模型は小さいお店でしたがプラモデル2割引きで売っていて、いろいろな値段が安いおもちゃも売っていました。すごく楽しいお店だったのです。隣は確か熱帯魚のお店だったと記憶しています(ツイッターで清田模型懐かしいとのリプをいただきました。おじさんおばさんでお店をやっていました。今でもお店の中の様子をはっきりと覚えています😄)

ロイヤルマートは今よりずっと活気があった感じで2階の中央におもちゃ屋があって、本屋もあって、小さなレコード屋さんもありました。おもちゃ屋には手品のタネパズルなども売っていて楽しかったです。本屋さん品揃えが良い感じで好きでした(おもちゃ屋さんはサントイスという名前だったようです。こちらも懐かしいというリプをツイッターでいくつかいただきました)。

1980年頃になるとおもちゃやさんはディスカウントストアになっていて、ウォークマンで使うカセットテープ乾電池をよく買っていました。本屋は無くなっていて、奥に大きな文房具屋さんがありました。

あと、北口の階段を降りたところにあるドトールコーヒーショップは昭和の時代には二宮書店という本屋さんでした。あと、ドトールの先の区役所へ向かう道の直前右側のCDも売っている高橋電気は昭和の時代からあって、当時はレコードも売っている電気屋さんでした。そして区役所に向かう通りの以前の帷子川の脇にあるフォトスタジオも昭和の時代からあって、ここで受験の写真を撮ってもらった地元の方は多いのではないでしょうか(私もです)。フォトスタジオの2階に喫茶店が以前はあって名前は「リバーサイド」だったのを覚えています(何回か友達と行きました😄)。

あとはフォトショップの数件区役所より小さな本屋さんがあって、狭い店内に雑誌のバックナンバーかなり充実していました。私は鶴ヶ峰に行くと必ず行っていました😄

あとは今、ココロット鶴ヶ峰があるあたりは以前は何もない感じでしたが、インベーダーゲームが流行っていた頃に小さなゲームセンターがありました。確か名前は「大宇宙」でした。平安京エイリアンをやった記憶があります。あと、ロックバンドKISSピンボールがあって整備不良でフリッパーがヘナヘナにヘタっていた記憶があります😄

コラムを読んでいただきありがとうございます!!

帷子川蛇行跡については下記のコラムも以前書きました。
もし、ご興味があれば読んでみてください😄

下の地図を見ただけで蛇行跡が感じられますよ!!

西谷駅周辺マップ(ランチ・カフェ)と帷子川(かたびらがわ)の蛇行跡散策ガイドです。相鉄・JR直通線開通!!」は
↓ ↓ ↓
こちらからどうぞ!!

横浜坂が多い地形に興味がある方は下記のコラムがおすすめです!!

相鉄沿線にお住いの方や坂や高低差ファンの方もぜひ読んでみてください!!

横浜市の内陸部の坂・高低差を可視化した地図です。地形がわかると長屋門公園に歩いて行くのが2倍楽しい!!ブラタモリファンと相鉄線沿線の方は必見です!!
↓ ↓ ↓
こちらからどうぞ!!

長屋門公園の高低差の地図などを合成した画像です。

相鉄線の三ツ境駅から長屋門公園に徒歩で行く2つのルートです。 コラムの最後に解説しています。

ロトナン動画は「あぷりや」をオープンしました!!
あぷりや便利なウェブアプリ集でロト6やミニロトのアプリと同じようにインストール不要表示するだけで動作します。ぜひご覧ください😄

あぷりや」は便利なウェブアプリ集です。
     ↓ ↓ ↓
\\ こちらからどうぞ!! //

あぷりやの帯広告用の画像です。

ロトナン動画ロト6ナンバーズなどの数字選択式宝くじがメインコンテツのウェブサイトです。
もし、ご興味があればぜひ下記もご覧いただけるとうれしいです🤗

ロトナン動画の運営ビジョン
↓ ↓ ↓
こちらからどうぞ!!

ロトナン動画のキービジュアル「ろと南道雅の初夢元旦2022年版」です。